汐留、採用中

TOP > 汐留、採用中 > 採用チームブログリレー⑤

採用チームブログリレー⑤

 

皆さまこんにちは!採用担当です。
弊社採用チーム4人交代でブログを書いていきます!!

今回は入社5か月目・採用担当Fさんのある1日

「どんなふうに働いているのか想像がつかない」
「仕事とプライベートのバランスってどうなの?」
そんな疑問にお応えするため、今回は実際の1日をご紹介します!

 

୨୧¨⌒¨୨୧¨⌒¨୨୧¨⌒¨୨୧¨⌒¨୨୧¨⌒¨୨୧¨⌒¨୨୧¨⌒¨୨୧¨⌒¨୨୧¨⌒¨୨୧¨⌒¨୨୧¨⌒¨୨୧¨⌒¨୨୧¨⌒¨୨୧¨⌒¨୨୧¨⌒¨୨୧¨⌒¨୨୧¨⌒¨୨୧¨⌒¨୨୧

 

🔸 8:00 出社・朝のメールチェック

時差出勤制度を利用して、基本的に朝8時には出社しています。

がらんとしたオフィスは静かで、朝の作業に集中できるベストな時間帯・・・
まずはメールとチャットをチェックし、お客様からの依頼に返信したり、進行中の業務進捗を確認します。
その後、OJTを担当してくださっている先輩と1日の行動計画を立ててスケジュールを整理。
落ち着いたスタートで、自然と仕事モードに切り替わっていきます。

 

🔸 8:30 各方面へ電話

年に一度の恒例業務「労働保険の年度更新」と「算定基礎届」
ちょっとした記載方法に迷う場面があり、労働基準監督署と健康保険組合に電話で問い合わせ。
丁寧に教えていただけたので、その内容をもとに書類を作成し、無事に電子申請で提出完了しました!

 

🔸 11:00 お客様とオンラインMTG

担当変更のご挨拶も兼ねて、お客様とオンラインでミーティング。

初めてお話しするご担当者様ということもあり、開始前はちょっと緊張・・・。
現在の状況や今後のご要望などをヒアリングでき、こういう一つひとつのやり取りが信頼関係をつくっていくんだなと実感しました。

 

🔸11:30 チームMTG

続いては、月に一度の課内ミーティング。

今月の業務進捗を一人ずつ報告しながら、全体の動きを確認していきます。
この日は、普段あまり見かけないちょっと特殊なケースについても話題に。
「こんなとき、どう対応すべきか?」と意見を出し合いながら、今後に活かせるよう整理していきました。

また、「注意したいポイント」なども共有し合い、チーム全体でリスクや課題意識を共有できる貴重な時間に。
新しい気づきがあるたびに、次の業務への意欲が自然と高まります。

 

🔸 13:00 お昼休憩

基本的にはお弁当派。リフレッシュルームでゆっくりいただきます。

甘いものが欲しくなる日は、近所のアンテナショップまでお散歩がてらスイーツを買いに。地域限定のお菓子を探すのも、ちょっとした楽しみのひとつです。

また、月に1回くらいは同僚と外ランチにも出かけます。
実はまだ「ここ!」というお気に入りのお店は見つかっていないのですが、色々なお店を開拓していくのも楽しみのひとつです。

 

🔸 14:00 給与計算業務

先輩に教わった手順書をもとに、必要な準備を整え、給与計算業務に取りかかります。

残業時間、控除項目、通勤費など、労働条件や就業規則に沿って、データを一つひとつ丁寧に入力していきます。
特に注意が必要な項目は、確認リストを使って再チェック。
電卓をたたきながら数字と向き合う時間は集中力が求められる場面でもありますが、その分やりがいも大きい仕事です。
気がつけば、あっという間に時間が過ぎていることも。

 

🔸 15:30 各種届出、電子申請の準備、確認

電子申請の業務は、個人的にはまだハードルが高いと感じている仕事のひとつです。
申請に必要な情報を入力し、自分で再チェックもしていますが、添付資料の抜けやチェックボックスの付け忘れで返戻になってしまうことも
「正確に申請を完了させられるようになりたい」
そんな思いで、毎回の申請を通じて少しずつスキルアップ中です。

 

🔸 17:00 1日のまとめ・退社

メールの最終チェックとタスク整理を終えて、明日の準備も完了!
おなかもすいてきたので、今日はこのあたりで退社します。
おつかれさまでした〜

 

୨୧¨⌒¨୨୧¨⌒¨୨୧¨⌒¨୨୧¨⌒¨୨୧¨⌒¨୨୧¨⌒¨୨୧¨⌒¨୨୧¨⌒¨୨୧¨⌒¨୨୧¨⌒¨୨୧¨⌒¨୨୧¨⌒¨୨୧¨⌒¨୨୧¨⌒¨୨୧¨⌒¨୨୧¨⌒¨୨୧¨⌒¨୨୧¨⌒¨୨୧

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

いかがでしたでしょうか?
ほんの一例のご紹介でしたが、私たちの仕事や職場の雰囲気が少しでも伝わっていれば嬉しいです。

「もっと汐留のことを知りたい!」

そんな皆さまには、会社説明会やYouTubeチャンネルなどを通じて、私たちのリアルな雰囲気を感じていただければと思います。

次回の会社説明会は【10月頃】を予定しています。

日程が決まり次第、公式ホームページやX(旧Twitter)にてお知らせしますので、ぜひチェックしてみてください!

ではまた次回のブログで、お会いしましょう!