汐留、採用中

TOP > 汐留、採用中 > 社内で健康経営の勉強会を行いました!

社内で健康経営の勉強会を行いました!

みなさん、こんにちは!採用担当のKです。

今週月曜日、社内向けに健康経営勉強会が開催されました。

今回は勉強会の内容についてご紹介します。

 

テーマは「~ストレスチェックの結果とメンタルヘルス対策について~」です。

勉強会の内容を順にご紹介します。

1)社内ストレスチェックの結果

7月に社内でストレスチェックを行いました。

これまでも簡易的なストレスチェックは行ってきましたが、今回はより詳細な結果が出るシステムを用いました。

勉強会では集計された結果を基に行われた集団分析と、分析を踏まえ今後どのような取り組みが必要か周知を行いました。

 

集団分析の結果は…

「組織全体として見たときに健康リスクは低く、仕事に対してポジティブな心理状態を持っている方が多い」、という状態でした!

反面、長期的に見たときには注意が必要なストレス項目もあり、特に繁忙期の業務負担軽減のための取り組みが必要とのフィードバックがありました。

汐留は上司や同僚からのサポートがとても手厚い環境だと思いますが、負担が継続したり一部に集中したりしないような工夫は今後も考えていく必要があります。

2)社内でのメンタルヘルス対策に関する取組み

社内でのメンタルヘルス対策として、主に以下の取り組みを行っています。

・年に一度の勉強会(この記事の勉強会です)

・年に一度のストレスチェックの実施

・メンタルヘルス不調者へのケア

・産業医面談の実施

・メンタルヘルスに関する情報共有

自分の会社がどんなメンタルヘルス対策を行っているか意外と知らない場合も多いのではないでしょうか。

汐留では年に1回の勉強会で改めて周知するようにしています。

3)相談窓口の周知

社内・社外の相談窓口を周知しました。

いざ不安や悩みがあったときに、相談できる窓口を知っておくと安心に繋がりますね。

 

以上、勉強会のご紹介でした。

今回のストレスチェックの結果や勉強会の内容を踏まえ、よりいきいきと働ける個人・職場を目指していきたいですね!

 

(ちなみに、今回は私が講師を務めました。

入社1年も経たない私でも、チャレンジの場をもらえるのも汐留の良いところです!)

୨୧¨⌒¨୨୧¨⌒¨୨୧¨⌒¨୨୧¨⌒¨୨୧¨⌒¨୨୧¨⌒¨୨୧¨⌒¨୨୧¨⌒¨୨୧¨⌒¨୨୧¨⌒¨୨୧¨⌒¨୨୧¨⌒¨୨୧¨⌒¨୨୧¨⌒¨୨୧¨⌒¨୨୧¨⌒¨୨୧¨⌒¨୨୧¨⌒¨୨୧

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

「もっと汐留のことを知りたい!」
そんな皆さまには、YouTubeチャンネルやX(旧Twitter)などを通じて、私たちのリアルな雰囲気を感じていただければと思います。

ではまた次のブログで!