社員研修・サポート制度

汐留には、自分らしく働き、家族を大切にし、 成長し続けるための充実したサポート体制があります。

  • 勉強会
  • 働く・学ぶサポート
  • レクリエーション
  • スタッフのBLOG

勉強会・社員研修

汐留社会保険労務士法人では、より優れたサービスを提供するため、初任者・担当者向けの勉強会を実施しています。主に先輩社員が講師となって後輩を指導しており、常に新しい情報に接し、学んでいける環境があります。下記の他にも出産にまつわる手続、労災申請、各種健康保険随時手続、新規適用(顧問時初動)についての勉強会なども開催しています。

勉強会の年間予定※参考

働く・学ぶサポート

進んで自己研鑽する人や子育てをがんばる人を応援するための、具体的なサポート体制があります。

研修参加のサポート

希望者には、研修参加の費用等の補助があります。
仕事内・外問わず、学びたいことがあれば、どんどん申し出ていただきます。

語学スクール費用の補助

英語や韓国語を使って新規営業をする場合には、語学スクールの費用を補助します。

短時間勤務制度

例えば週3日、9:00~15:30の勤務など、短時間での就業が可能です。(応相談)
育児中も、ワークライフバランスを保ちながら仕事を続けることができます。
(制度利用者 8名)

育児休暇

家族との時間も大切に。弊社では育児休暇取得を積極的に支持しています。
(最近の制度利用者 3名)

レクリエーション

日ごろ単独で働きがちな社労士ですが、皆で問題を共有し、考えていく土台づくりのため、社員旅行や家族連れでのバーベキューなど、 社員同士のコミュニケーションを自然に深められるイベントを実施しています。
顧問先のお客様との親睦を深めるレクリエーション企画もあります。(※レクリエーションは任意参加です)

●レクリエーションの一例
勝どきの公園でバーベキュー・フットサル大会・暑気払い・忘年会・納会・社員旅行 etc.

レクリエーションの様子


グループ全体で、家族も一緒にバーベキュー大会

グループにはゴルフ部、サッカー部、昆虫採集部もあります。
ちなみに、仕事とプライベートのメリハリはきっちりと。平日の飲み会などは少ないほうです。

スタッフのBLOG

汐留社会保険労務士法人のスタッフによるブログです。