汐留には、自分らしく働き、家族を大切にし、
成長し続けるための充実したサポート体制があります。
汐留社会保険労務士法人では、より優れたサービスを提供するため、初任者・担当者向けの勉強会を実施しています。主に先輩社員が講師となって後輩を指導しており、常に新しい情報に接し、学んでいける環境があります。下記の他にも出産にまつわる手続、労災申請、各種健康保険随時手続、新規適用(顧問時初動)についての勉強会なども開催しています。
社内の勉強会の他、外部セミナー講師を招いての各種社員研修も実施しています。これらの研修会は社外からの参加も歓迎しており、他社・異業種との交流の場にもなっています。
汐留パートナーズグループの入社5年目までの社員と、外部からご参加された様々な業種の新入社員の方20名程度で、
社会人としてお客様から信頼される話し方、伝わる発声法、傾聴力などを学ぶレクチャーを受けました。
進んで自己研鑽する人や子育てをがんばる人を応援するための、具体的なサポート体制があります。
日ごろ単独で働きがちな社労士ですが、皆で問題を共有し、考えていく土台づくりのため、社員旅行や家族連れでのバーベキューなど、
社員同士のコミュニケーションを自然に深められるイベントを実施しています。
顧問先のお客様との親睦を深めるレクリエーション企画もあります。(※レクリエーションは任意参加です)
グループにはゴルフ部、サッカー部、昆虫採集部もあります。
ちなみに、仕事とプライベートのメリハリはきっちりと。平日の飲み会などは少ないほうです。
汐留社会保険労務士法人への求人エントリーはこちらから